セミナーを終えて

納豆菌、乳酸菌、イースト菌がんばれ!

平成29年2月22日、納豆、ヨーグルト、ドライイースト、砂糖で発酵培養した液体「えひめAI」のつくり方講習会を開催したところ会員を含め22名の参加がありました。

この「えひめAI」には、微生物の活動を活性化する作用があることから、ボカシ作り、堆肥作り、家畜糞尿処理、土づくり作り等の農業分野に利用できるだけでなく、お風呂や台所のヌメリ落としや、トイレや洗濯物の汚れ落としにも効果があることにびっくりでした。

涌井先生に学ぶ有機農業セミナー

平成29年3月10日、島根県の有機農業アドバイザーでもある涌井義郎氏の「有機栽培の考え方と基礎技術」と題した講演会を開催しました。

身近な地域資源をつかった有機肥料の作り方、土づくりに必要な虫や土着菌の存在についての話がとても興味深かったです。

また、有機農業は難しいイメージでしたが、農法も色々あることや、もとを正せば昔やっていた農業であることを知り、なんとなく身近に感じました。


772x p1010535
772x p1010545
772x p1010551
772x p1010557
772x p1010589